ルミカライト 大閃光とは?

ルミカライト大閃光...
御存知の通りヲタ芸でよく使われる、パキッと折って光る棒。ケミカルライト、サイリューム、ルミカライトなど様々な呼び方があるけど、それぞれの違いと、そのなかでもルミカライト大閃光とはなにかについてお教えしましょう。
まず、大閃光が「ペンライト」の中でどのようなポジションにあるか、下の図で説明しましょう。

まず、ペンライトには大きく分けて「LEDライト」と「ケミカルライト」があります。そしてケミカルライトの中でもルミカ製の「ルミカライト」ブランドがあり、そのなかの一商品として「ルミカライト 大閃光」があるということですね。つまり...
ルミカ以外のまぶしいケミカルライトは大閃光ではありません。
ちなみにサイリューム®という名称もルミカの商標です。ルミカライト=サイリュームです。つまり...
ルミカ以外のケミカルライトはサイリュームではありません。
おわかりいただけたでしょうか。
さて、大閃光は他のケミカルライトと何が違うのか。それは
・圧倒的に明るい
ケミカルライトは明るいほど発光時間が短くなる、という【等価交換の関係】があります。「大閃光」は一瞬の明るさと引き換えに短時間しか使えないという宿命を背負った儚いライトなのです。しかし、〜〜〜〜に多くの人に愛される商品となりました。
サビはだいたい大閃光極オレンジが使用されます。
大サビはメガ大閃光をみなさん使っています。

複数名であればメンバーカラーを決めるとよさそうです。
